ご注文はFAX・メールから

FAX番号

073-479-3089

メールアドレス

ページTOPへ

会社案内

代表挨拶

「超高齢化社会に向けた弊社の挑戦」

このたびは弊社の福祉介護機器・商品カタログをご覧くださりありがとうございます。弊社は「介護に優しい」をキャッチフレーズに、介護される側もする側もより快適に、「お互いをいたわる気持ちを大切にする社会づくり」を目指し、日々努力しております。

そして、このたび弊社が長年にわたって培ってきた建機レンタル事業のノウハウを生かし、超高齢化社会のニーズに応える「らく段」レンタル事業を開始いたしました。背景には、高度成長期(昭和30~40年代)の住宅不足問題を解消するために建設された公団マンションの多くにエレベーターがないことにあります。60年を経て高齢化社会が進み、そのような公団の2~5階以上のフロアにお住まいの方々から、介護保険適用の可搬型階段昇降機レンタルへの需要が急増しています。また、公団だけでなく、個人宅でも同じ状況です。

弊社では、福祉介護に関するお客様のお困りごとを解決する新商品・サービスをご提案しております。お気軽に展示会、体験会、YouTube動画へお運びくださいませ。

令和3年2月吉日
株式会社 マルトミレンタ
代表取締役 冨田 博文

沿革(介護福祉事業関連)

令和6年11月 昨年に引き続き東京都主催の産業交流展2024年に出展。
令和6年5月 首都圏にらく段介護保険対応の営業強化。
令和6年3月 東京営業所 JR神田駅徒歩3分の駅近に開設。
令和5年 コロナ禍が収束し、今期は東京、名古屋、大阪での展示会5件に出展する。
東京営業所の恩恵を受け、今回11月20〜22日開催の産業交流展2023年への参加が決定。
今までで最大規模の4ブースでの出展に加え、新カタログの作成を行う。
令和4年12月 荷物用階段昇降機やストレッチャーのOEMでの製作依頼が増え、3年間で200台の受注を超える。
令和4年9月 らく段のYoutube紹介動画を介護相談センター ピース&ピースさんに依頼し2本製作。1本目の動画の再生数は1万を超える反響を呼ぶ。
令和4年3月 県が実施するIT補助金の採択を受け、ホームページをリニューアル。製作・デザインは和歌山の様々な企業のサイトを手がける株式会社BEEさんが担当する。
令和3年11月 車椅子ごと担げる階段昇降機「ウエルキャリー」が「チャレンジ新商品」(和歌山市)に認定される (3品目) 。合わせて同章令和3年度のグランプリを受賞する。
令和3年4月 東京営業所が新大手町ビル3階に移転(千代田区大手町 2-2-1)。
平成31年6月 一般企業向け荷物用のオーダーメイド/OEMの階段昇降機を受注販売開始。
平成30年3月 東京営業所開設 東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビルディング3階地方創生Lounge (わかやまビジネスサポートセンター内)
平成28年11月 「マルトミケアハート」(福祉介護事業部)設立。4月 大阪市の福祉介護用品開発販売会社と業務提携し、福祉介護機器の全国販売を本格的に開始。2月 電動式昇降ストレッチャー(ストコン)で和歌山市チャレンジ賞を尾花和歌山市長より授与。
平成23年2月 病院・介護施設への車イス移動車両(福祉車両)トータルメンテナンス付長期レンタルを開始。ディサービスでの送迎用や個人利用もできる時間貸レンタルも実施。
平成19年11月 公益社団法人和歌山県病院協会賛助会員に登録。
平成13年4月 エコ事業部(現・介護福祉事業部「マルトミケアハート」)を立ち上げ、環境改善、防災関連商品、生活グッズなどの販売を開始。
平成12年3月 冨田博文が2代目として代表取締役に就任。
昭和40年4月 先代(現代表の父 冨田耕平)が和歌山市紀三井寺駅近くの興行を借り上げて創業。コンプレッサー、大型発電機、ブルドーザーを修理・販売する。その後、和歌山市井戸(現在の事業所)に移転し、建設機械のレンタルを開始。

*複合機運搬用に受注し開発した荷物用階段昇降機
平成31年6月

*和歌山市尾花市長と撮影
(市長より和歌山市チャレンジ新商品認定を賜る) 平成28年2月

企業概要

会社名 株式会社マルトミレンタ
設立 1965年4月10日
資本金 4,000万円
所在地 [本社]和歌山県和歌山市井戸189番地の1
[東京営業所]東京都千代田区神田東松下町41-1 H¹O神田ビル4階nagomi Lab内
TEL 073-494-4757
FAX 073-479-3089
代表取締役 冨田 博文
受賞歴等 *1「地域経済牽引事業計画」(和歌山県/2020年)認定
*2「1社1元気技術」に可搬型階段昇降機らく段承認(和歌山県/2017年)登録
*3「チャレンジ新商品」に電動昇降式ストレッチャー(ストコン)・可搬型階段昇降機 らく段・荷物用階段昇降機ボギー承認(和歌山市/2017年・2018年)
「和歌山県経営革新計画」(和歌山県/2016年・2017年・2018年・2019年)承認
和歌山県から補助金を頂き、全国の展示会に積極参加 30ケ所以上に出展
加盟団体 [会員]和歌山商工会議所、和歌山県経営者協会、和歌山県倫理法人会
[賛助会員]和歌山県老人保健施設協会、公益社団法人和歌山県病院協会
取引先金融機関:きのくに信用金庫鳴神支店、商工組合中央金庫和歌山支店、日本政策金融公庫和歌山支店、三井住友銀行和歌山支店、紀陽銀行神前支店、池田泉州銀行和歌山支店
  • *1注 ↓(和歌山県地域牽引事業計画)承認書

    和歌山県地域牽引事業計画 承認書
  • *2注(1社1元気) 和歌山県内の中小企業のこだわりのある技術、その技術を使用した製品を「1社1元気技術」として登録し、県内外に広く情報発信することにより、本県産業のイメージ及び知名度の向上を図るとともに、新技術開発及び新製品開発の機運を高めることを目的とした制度になります。

  • *3注(和歌山市チャレンジ賞)市内の中小企業者(法人・個人)が開発した優れた新商品について、和歌山市が「チャレンジ新商品」として認定し、PR等の支援を行います。また、認定商品のうち最も優れていると認めるチャレンジ新商品に対し、年度ごとにチャレンジ新商品グランプリを授与します。

東京営業

2024年4月1日より東京営業所が、【東京都千代田区神田東松下町41-1 H¹O神田ビル4階nagomi Lab内】に移転しました。 更に関東のお客さまのご要望やご期待にお応えできるように努めて参ります。 介護の現場に関するお悩みやこんな商品があったらな等、お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。

 

 

お問い合わせ

資料請求やお見積りなど
お気軽にご相談ください。